江島駅 飯田線

 JR飯田線の江島駅です。特に近くに名所は無いですが、観光できそうな場所を紹介します。

  • アダプト東上 /2022/03/blog-post_6.html
    河川敷を整備した安全に遊べる公園です。河川敷ですが川と面していないので水の危険性はありません。
  • カフェトマト /2022/06/blog-post_2.html
    隠れた洋食店です。分かりにくい場所にありますが人気店です。手作りソースのミートスパがおすすめ。
  • うぐいす /2022/03/blog-post_37.html
    ステージで歌うカラオケです。DAMです。本格的な音響と見やすく大きな画面で歌いやすいです。
  • わくぐり桜 /2022/03/blog-post_51.html
    花見の季節になると散策する人が多い人気の場所です。江島駅から隣の東上駅まで歩くと便利です。

近くの売店は東上方面に歩くとファミリーマートがあります。イートインスペースもあるので徒歩や自転車でも食事が出来ます。








安くてレアなドリンクを買える自販機です

 ペプシのエナジーやチェリオなど珍しいドリンクを買える自販機です。ちょっと通りから外れていますのでわざわざ遠回りして寄ってください。




場所

市外 ステージでカラオケが楽しめる喫茶店 ドレミファ

 カラオケボックスではなく他の客の前で歌いたい人にうれしいカラオケ喫茶『ドレミファ』です。カラオケを歌いたいがスナックは嫌だという人にお勧めです。駐車場があるのでアルコール無しなら便利です。歩きが苦にならなければ最寄り駅の「JR飯田線 東上駅」から徒歩で行けます。



場所

Amazonでカラオケ

市外 スポーツ自動車のシートを作る FRPカスタム Bride フルバケットシート フルバケ

 テレビでも放送された地元の工場です。モータースポーツ用のシートを作っており、その中でも「フルバケットシート」と呼ばれる非常に軽量なタイプを作っています。

クッションもほとんどない一枚のアラミド繊維のFRPで作られたものです。柔軟性とダイヤモンドでないと切れない強靭さを備えている高度な製品です。 欠点としてはリクライニング出来ないところです。

走るためには抜群なシートですが、快適性は全くありません。多分、一般の工場見学とかは対応していないと思いますので迷惑はかけないでください。




場所



市外 ヤマハオートバイ ヤマハオートルブ ヤマハスポーツ

 


電柱に残る「ヤマハスポーツ」と「ヤマハオートルブ」の塗装です。昔は電柱に宣伝を書いても良かったのだろうか? 店は既に無いですが、昔はここでヤマハオートバイを売っていたのだろうか? 古い世代に聞いてみてもこんなところに「バイク屋」「自転車店」「自動車店」などの記憶は無いとのことです。

ちなみに「ヤマハオートルブ」とは2サイクルエンジンオイルを自動的に混ぜる仕組みの事です。従来はガソリンにオイルを混ぜる必要がありましたが、ヤマハオートルブなら別々に入れるだけでエンジンが自動的に調整して混ぜてくれます。ただ、ヤマハだけの技術ではなく他の会社も同様の技術は持っていました。

場所

市外 補給食が売ってる自販機 succulentピース


多肉植物を販売している『succulentピース』の敷地にある自動販売機はカロリーメイトのハーフサイズが売っています。自転車ツーリング中に補給食を欲しくなったら是非利用してください。

コンビニに入るのは面倒だったり、自転車の盗難やいたずらを気にする人も自販機での補給なら安心です。

場所






市外 自動車整備は クラフトルーム Craftroom 新城市野田町

 

少し通りから入った場所にある自動車整備工場の『クラフトルーム』です。店のデザイン的にドレスアップやカスタムカー専門店と言う感じですが、口コミやブログを見ると「普通なクルマの普通な整備」も対応しているみたいです。

個人売買で買ったクルマやこだわってカスタムしたクルマを大切に整備してもらいたい場合に良さそうな店です。

地図

公式サイト